大麦若葉は効果が無いのか??
大麦若葉は効果が無いのか??
青汁の原料に使われる「大麦若葉」ですが、「効果がない」という噂を聞いたことがあるかもしれません。この記事では、大麦若葉に含まれる栄養について触れつつ、大麦若葉にはどんな効果があるのかについて解説します。
大麦若葉に含まれる栄養
麦ごはん・パン・ビールなどに加工される大麦を、若葉の頃に収穫したものが大麦若葉です。成長期にある大麦若葉は大麦よりも、食物繊維、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄分が多く含まれます。それぞれの栄養素はどのような効果が期待されているのか一部ご紹介します。
食物繊維:
大麦若葉に含まれる不溶性食物繊維は、腸内環境を整える働きや便秘の改善が期待されます。また満腹感を持続させるので、ダイエットをしている方にもおすすめ。
ビタミンC:
ビタミンCは、抗酸化作用があり、老化防止や免疫力アップが期待されます。ビタミンCは体内で作ることができないビタミンのひとつなので、食事で補う必要があります。また鉄分の吸収を助ける働きもあるので、貧血予防にも◎
カルシウム:
骨や歯を作るのに必要なカルシウムは、実は筋肉や神経の働きにも関わっています。普段の食事では不足しがちといわれるカルシウムを、青汁を飲むことで手軽に摂取できます。
鉄分:
鉄分には、酸素を全身に運ぶ働きがあります。そのため、鉄分不足になると貧血や集中力が低下する場合も。手軽に鉄分を摂取できるという点で、青汁は優れているといえるでしょう。
なぜ「大麦若葉は効果がない」といわれてしまうのか?
ご紹介したように大麦若葉には、普段の生活では不足しがちな栄養素が豊富に含まれていますが、残念ながら大麦若葉には効果がないという声も聞きます。
この理由のひとつとして考えられるのが、青汁を飲むことですぐに効果が表れるわけではないということです。青汁を飲むとすぐに効果が表れるのではないかと期待が大きいあまり、すぐに結果が出ないと効果がなかったと思われてしまうのではないでしょうか。
青汁はあくまで日常で不足しがちな栄養を補う健康食品であり、即効性が期待されるものではありません。また病気や体調不良を大きく改善することが目的でもありません。バランスの取れた食事、適度な運動、睡眠と併せて、青汁を摂取することで健康習慣をサポートするのです。
「大麦若葉には効果がない??」ということについて解説してきました。大麦若葉には栄養が豊富に含まれており、青汁を毎日摂取することは健康維持のために効果があるといえます。株式会社ラクトの青汁緑茶【心】は、厳選した八女産の大麦若葉に甘みと深いコクのある八女茶、コラーゲンをブレンドした健康飲料です。健康をサポートする青汁緑茶【心】は通販で購入できるので、ぜひ一度お試しください。